ファインバブルが
全身を健やかに、美しく

健康や美容に深く関わりをもつ、
とっても小さな泡、
ファインバブル。
私たちファインバブルラボは、
肌を美しくするメカニズムから、
基礎知識、研究や産業に
関わる方々の声まで、
ファインバブルの魅力を
たっぷりとみなさんに
ご紹介していきます。
こんなお悩みありませんか?
毛穴の汚れが気になる、なんだか肌がくすんできた、肌の乾燥が気になる……。
ストレスの多い現代社会のなかで抱えるトラブルも、ファインバブルで解決の糸口が見つかるかもしれません。
毛穴の汚れ・黒ずみ

日々の生活の中で蓄積した
「毛穴汚れ」。
ファインバブルの特殊な力が、
毛穴の奥底から浮かせて落とす。
日々の皮脂汚れや、メイクの残りが毛穴の内部に蓄積し、それらが酸化してしまうと毛穴の黒ずみに繋がります。通常の手洗顔では、毛穴の奥に溜まってしまった汚れにアプローチするのは難しいでしょう。ゴシゴシこすったり、強い洗浄成分を使ったりすると肌に負担をかけてしまうことも。
ファインバブルはそんな毛穴汚れにアプローチ。毛穴の奥の細かい汚れには、小さなウルトラファインバブルが入り込んで吸着します。また、毛穴詰まりなどの表面の固まった汚れには、マイクロバブルが集合して吸着。ふたつの泡は、しっかりと毛穴の汚れに吸着し、汚れを浮かせることで、黒ずみを改善します。ファインバブルの持つ、これらの特殊な作用のことを「疎水性相互作用」と言います。泡と水の力だけで、肌に負担をかけず、毛穴汚れにアプローチします。
疎水性相互作用とは、
どのような現象ですか?
ファインバブルの疎水性相互作用により、
どのように肌の汚れを落とすことが
できますか?
EXPERIMENT
汚れ落ち効果実験
人工汚泥を用いて、ファインバブルを発生させる機能を搭載したシャワーを使用。汚れに見立てた人工汚泥を、直径約0.5mmの毛穴に見立てたレプリカに塗布し、シャワーを10秒間当てて実験しました。結果、ファインバブルで温水を当てた時の方がより汚れが落ちることが分かりました。

くすみ

年齢とともに
気になる「くすみ」。
ファインバブルで、
透明感のある美しい肌へ。
年齢を重ねても、くすみがなく透明感のある肌でいるためには、肌表面の角層のあいだをうるおいで満たすことが必要となります。ターンオーバーのサイクルを正常にすることが必要となります。
ファインバブルを発生させるシャワーヘッドで水を浴びる、または浴槽にためて浸かることで、肌に潤いを与えたり身体を温めたりする効果が期待できることが、現在の研究で分かってきています。
EXPERIMENT
肌の明るさ実験
ファインバブルを発生させる機能を搭載したシャワーヘッドを4週間連続使用し、使用前 / 2週間後 / 4週間後の背中の肌の状態を測定。結果、古い角質や汚れによるくすみをケアし、肌の明るさがアップしたことが分かります。

乾燥

角層の水分不足による、
肌の「乾燥」。
ファインバブルが
みずみずしい肌へと導く。
大気の乾燥、紫外線によるダメージなど、さまざまな原因からなる、肌の「乾燥」。肌のバリア機能が低下してしまうことで引き起こされます。
ファインバブルを発生させるシャワーヘッドで水を浴びる、または浴槽にためて浸かることで、肌に潤いを与える効果が期待できることが、現在の研究で分かってきています。
EXPERIMENT
角層の水分量実験
ファインバブルを発生させる機能を搭載したシャワーを用いて観察。使用前と比較して、使用直後は肌の角層の水分量が約36%増加しました。

EXPERIMENT
肌の乾燥度合い実験
被験者に、ファインバブルを発生させる機能を搭載したシャワーを継続使用してもらって観察。結果、乾燥の度合いが徐々に改善することが分かります。

頭皮のべたつき

余分な皮脂汚れが引き起こす
「頭皮のべたつき」。
ファインバブルの
特殊な力で、べたつきの元を
浮かせて落とす。
毛穴から分泌される皮脂汚れが、頭頂部周辺に溜まってしまうことによって引き起こされる「頭皮のべたつき」。髪がボリュームダウンして見えたり、気になるニオイにつながったりします。
ファインバブルはそんな皮脂汚れにアプローチ。毛穴の奥の細かい皮脂汚れには、ウルトラファインバブルが入り込んで吸着し、毛穴周辺の固まった皮脂汚れには、マイクロバブルが集合して吸着。ふたつの泡が、しっかりと毛穴の皮脂汚れに吸着し浮かせることで、頭皮のべたつきを改善します。ファインバブルの持つ、これらの特殊な作用のことを「疎水性相互作用」と言います。泡と水の力だけで、頭皮に負担をかけず、べたつきにアプローチします。
疎水性相互作用とは、
どのような現象ですか?
ファインバブルの疎水性相互作用により、
どのように肌の汚れを落とすことが
できますか?
EXPERIMENT
頭皮の汚れ落ち実験
1日頭を洗わない状態の頭皮の汚れを、ファインバブルを発生させるシャワーを用いて、洗浄の前後で観察。結果、洗浄率が上がったことが分かりました。

冷え

万病の元となる「冷え」。
ファインバブルが
心も身体も芯から温める。
不規則な生活やストレスによる自律神経の乱れ、運動不足や食事制限による基礎代謝の低下、血液循環の乱れが原因となり引き起こす「冷え」。
冷えは万病の元と言われ、冷えを改善することは、現代社会に生きる私たちにとって、とても重要な課題です。
冷えた身体におすすめしたいのが、ファインバブルでつくるシルキーバス。
温浴施設などで見かけることもある乳白色のお湯です。シルキーバスに浸かってしばらくして肌に触れると、ファインバブルが肌に吸着しているような感覚があることが分かるでしょう。まるで温泉のような気分が感じられ、心も身体もポカポカと温まります。
通常のお湯で入浴するよりも、ファインバブルで満たされたシルキーバスで入浴するほうが、長く身体を温める効果が期待できることが最近の研究で分かってきています。
シルキーバスとは、
どのような現象ですか?
ReFa FINE BUBBLEによる実験
EXPERIMENT
温浴効果実験
シルキーバスによる入浴前後での肌表面温度を比較したところ、入浴前から平均16%上昇することが分かりました。
